top of page


北茨城市立磯原中学校

常陸太田市立水府小・中学校

南三陸病院・総合ケアセンター

北茨城市立磯原中学校
1/9
わたしたちはデザインします。
しあわせを育む建築
住み続けたいまち


わたしたちはデザインします。
しあわせを育む建築
住み続けたいまち
私たちは、調査・研究に基づく建築計画を重視することで、さまざまな建築分野の専門性を高めてきました。複層する多様なニーズに対しても、ノウハウを重ね合わせたデザインの統合で応えています。
医療福祉をネットワークするコミュニティや、知識基盤社会の核となる建築群の設計など、
人々の生活領域を、より豊かに、より快適にしていくデザイン活動を続けて参ります。
フィロソフィ
【公共性のある建築】
私たちは、優れたデザインによる質の高い設計を行っています。特に地域社会の中心的施設となる公共建築は、
社会生活を豊かにする責務を果たすための質の高さを持たなくてはならないと考えます。
たとえコストが限られていても、デザインの本質をふまえた質の高さは可能です。
民間建築においても、高い満足度とともに、都市の一部となる公共性も考慮した密度の高いデザインを実現します。



【合理的建築】システムデザイン
病院、図書館、学校、事務所をはじめ、建築には機能に即した合理性が求められます。
それぞれの複雑な機能をときほぐし、システム的に再構成する手法によって合理的な設計を行っています。
それは持続性の点からも有効で、東京大学附属病院において提案したシステムマスタープランの設計手法は、
20年の長期建て替えプロジェクトを通して、将来への持続性が実証されています。


